マイナポイント第2弾で「25%(上限5,000円分)」がもらえます!

マイナポイント第2弾で「25%(上限5,000円分)」がもらえます!

2022年1月1日以降も引き続き、マイナンバーカードを取得し、マイナポイント還元対象のキャッシュレス決済で「25%上限5,000円分)」がもらえます

また、2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申請済みで、まだ最大5,000円分までポイント付与を受けていない場合も、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受ける事が出来ます
既にポイント付与が完了の場合は除きます。

[PR | 広告スペース]

「マイナポイント事業」について

2020年9月1日~消費の活性化を図ると同時に、マイナンバーカードの普及促進官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的として、マイナンバーカードを取得し、所定の手続きを完了した国民に対し該当するキャッシュレス決済サービスで利用可能なポイントなどを付与するというものです。

■ 総務省「マイナポイント事業」ホームページ
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

マイナポイントの取得・利用までの流れ

マイナンバーカードを取得します。

マイナポイントを予約します。
マイナポイントの予約によりマイキーIDが設定されます。(既にマイキーIDを設定した方はマイナポイント予約済です)
マイナポイントの予約者数が予算の上限に達した場合には、マイナポイントの予約を締め切る可能性があります。

マイナポイントの申込を行い、お好きなキャッシュレス決済サービスを1つ選択します。
マイナポイントの申込ができるキャッシュレス決済サービスは現在募集中で今後も増える予定です。

選択した決済サービスチャージや支払い(決済)をする事で、マイナポイントを取得出来ます。
還元率は25%で、例えば20,000円をチャージ(入金)すると、最大5,000円分のマイナポイントが進呈されます。

還元されたマイナポイントは、選択した決済サービスでいつものお買い物にご利用が可能です。

■ マイナポイントの予約・申込はコンビニなどでも行えます:
マイナポイント第2弾の予約・申込は郵便局やコンビニでも出来ます!
上限(5,000円相当)までのポイント付与が未完了で、マイナンバーカードを既にお持ちであれば、マイナポイントの予約・申込は、市役所などの市区町村窓口以外にも、専用の端末が設置されている郵便局・コンビニ(マルチコピー機・ATM)・携帯ショ...

当店でご利用可能な「マイナポイント事業対象のキャッシュレス決済サービス」

今現在でマイナポイント事業対象となる、当店でご利用可能なキャッシュレス決済サービスについては以下となっております。

[PR | 広告スペース]

■ PayPay(ペイペイ)

20,000円分のチャージまたはPayPay残高の利用金額で、1人あたり「上限5,000円相当のPayPayボーナス」がマイナポイントで付与されます。
(PayPayアプリからマイナポイントの登録も可能です)

● PayPayアプリをインストールする無料

PayPayアプリ(IOS版)のダウンロード PayPayアプリ(Android版)のダウンロード

● PayPay(ペイペイ)について

PayPayの新規登録から銀行口座やクレジットカードの登録方法など

■ 楽天ペイ(街でのお支払い)

楽天ペイご利用で、1人あたり「上限5,000ポイントの楽天ポイント」がマイナポイントで付与されます。

● 楽天ペイアプリについて

初めての「楽天ペイアプリ決済」をお得にご利用頂くための準備について

■ au PAY(エーユーペイ)

20,000円分のチャージまたはau PAYご利用で、1人あたり「上限5,000ポイント」がマイナポイントで付与されます。

● au PAYについて

au PAYのチャージ方法

■ LINE Pay(ラインペイ)
[PR | 広告スペース]

20,000円分のチャージまたはLINE Payの残高お支払いかチャージ&ペイご利用で、1人あたり「上限5,000ポイント」がマイナポイントで付与されます。
(当店通販のLINE Payオンライン決済も還元対象となります)

● LINE Payアプリについて

LINE Payのチャージ方法

■ d払い(街でのお支払い)

20,000円分のチャージまたはd払いご利用で、1人あたり「上限5,000ポイント」がマイナポイントで付与されます。
「d払い」のマイナポイントなら「最大5,000円分」に加え「最大1,000ポイント」還元!

d払い(街でのお支払い)

d払いのお得なキャンペーン(街でのお支払い用)

■ ICOCA(イコカ)やSuica(スイカ)なども

その他、ICOCA(イコカ)やSuica(スイカ)なども対象予定となっております。

対象となるキャッシュレス決済サービス検索 | マイナポイント事業
マイナポイント事業サイトの「対象となるキャッシュレス決済サービス検索」のページです。

■ カードや電子マネー決済、QRコード決済など一括導入可能なサービスに関する記事

実店舗にクレジットカードや電子マネー、QRコード決済など一括導入可能なサービス比較
実店舗にクレジットカードや電子マネー、QRコード決済など一括導入可能なサービス比較


■ 関連記事

[PR | 広告スペース]